2010年3月5日 Pick up news National Team Info
オランダは守備に不安…名GKの穴埋められず【親善試合 オランダ2―1米国】
W杯1次リーグで日本と同じE組のオランダはホームで米国を退けたが、
守備の不安を露呈した。
2―0の後半44分、
セットプレーから相手DFボカネグラの抜け出しを許し、
飛び出したGKステケレンブルフがクリアできずに失点。
ファンマルバイク監督は

「GKのミスではない。フリーにしたことが、あってはならないこと」
と話したが、DFとの連係不足は明らか。
その後は米国に攻め込まれ、
辛うじて1点差で逃げ切った。GKファンデルサルが08年に代表から引退。
後継者として期待されたステケレンブルフだが、
大きな穴を埋める存在にはなり得ていない印象だ。
後半28分にACミランで控えに甘んじているFWフンテラールが
昨年9月の日本戦以来のゴールを決めたのは収穫。
一方で、MFデヨンはラフプレーが目立ち、警告を受けた。
指揮官は
「W杯でそういうプレーがあれば、悪い結果につながる」
と危ぐしていた。
(C)スポーツナビ
kazzjazzのつぶやき:ファンデルサールの後継者か・・・韓国がドログバ完封!光った組織的守備【親善試合 韓国2―0コートジボワール】

韓国がアフリカの雄コートジボワールに快勝した。
前半4分にFW李東国が先制点を挙げると組織的な守備で
チェルシーのFWドログバを軸にした相手攻撃陣の反撃を封じ、
終了間際に京都のDF郭泰輝がダメを押した。
許丁茂監督は
「素晴らしい試合だったが、W杯に向けてやることは多い」
と気を引き締めた。
(C)スポーツナビ
kazzjazzのつぶやき:テーハミング!!2010年3月4日 Pick up news National Team Info
アルゼンチン、イグアインの決勝点でドイツに勝利
3日に行われたドイツ対アルゼンチンの国際親善試合は、
アルゼンチンがイグアインのゴールにより1-0で勝利した。
序盤から守備に徹したアルゼンチンは、ドイツに執ようなプレスをかけ、
相手に攻撃のすきを与えない。
アルゼンチンはメッシを中心に単発的な攻撃を仕掛けるものの、
ディ・マリアがつかんだ2度のチャンスはいずれも得点に結びつけること
はできなかった。
対するドイツも前半にラームが放ったシュート以外、
これといったチャンスをつかめず、試合は中盤での凌ぎ合いの様相を呈し始める。
そんな中、45分にディ・マリアのロングパスからイグアインが決め、
アルゼンチンがカウンターで先制点を奪った。
後半に同点を狙い反撃に出たドイツは、
徐々に相手エリア内へ侵入する。
だが、67分にエジルに代わって出場したカカウが2度のチャンスを得るも、
GKロメロの攻守に阻まれるなど、なかなか得点には結びつかない。
一方、リードを奪ったアルゼンチンはボールポゼッションに集中し、
ドイツのビルドアップを防ぐ作戦で相手の攻撃を封じ込めた。
80分、
ベロンのFKからサムエルが追加点のチャンスを得るが、
ゴールには至らず。結局、
スコアは1-0のまま動くことはなく、
イグアインの決勝点を守り切ったアルゼンチンが戦いを制した。
(C)MARCA.COM
kazzjazzのつぶやき:アルゼンチンは死んではいない。スペイン、フランスに力の差を見せつけ完封勝利
3日にサン・ドニのスタッド・ドゥ・フランスで行われた国際親善試合、
フランス対スペインの一戦は、終始試合をコントロールしたスペインが
2-0
でフランスを下し、ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会を目前に控えて
圧倒的な力の差を見せつけた。
2006年W杯・ドイツ大会の準優勝国フランス対ユーロ(欧州選手権)2008優勝国
スペインという注目の一戦は、スコア以上に両チームの間に横たわる
戦力の差を暴き出す結果となった。
得意のパスサッカーを武器に中盤を掌握するスペインは、
前半開始からボールを効果的に散らし、フランスの守備を完全に翻弄(ほんろう)。
一方のフランスは、チームとしてのプレスが全く機能せず、
個々の力で状況を打開しようとする。
だが、スペインの組織された守備にことごとくひっかかり、
ゴール前にすら近づくことができなかった。
そしてついに21分、
イニエスタから裏に出たパスを受けたビジャが
ゴ ール中央から決め、スペインがあっさり先制する。
この1点で波に乗ったスペインは、その後も沈黙するフランスを
横目に相手ゴールを脅かし続け、前半終了直前にも右サイドから
セルヒオ・ラモスが追加点を挙げ、リードを2点に広げた。
後半に入ってもスペインのリズムで試合は進んだ。
だが、2点を取った気の緩みからかスペインは余計なパス回しが多くなり、
それにつれて不用意なプレーも目立つようになる。
しかし、今のフランスには相手のミスにつけ入るだけの力はなく、
両チームともに得点なく時間だけが経過していく。
結局、前半に2点を挙げたスペインがフランスを完全に抑え込み、、
2-0で勝利した。
(C)MARCA.COM
kazzjazzのつぶやき:フランスも監督解任だ。2010年3月2日 Pick up newsW杯まで100日、南ア各地で記念行事南アフリカで6月11日に開幕するワールドカップ(W杯)まで
残り100日となった2日、南ア各地では記念行事が行われ、
東部の港町、ダーバンでは歌や踊りで町中が祝賀ムードに包まれた。
日本が1次リーグの第2戦でオランダと戦う会場のダーバン競技場では、
国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長や
モトランテ南ア副大統領らが記者会見を行った。
ブラッター会長は
「ここまで長い道のりだった。きょうは結婚式に出席するような
(うれしい)気分。準備は万端だ」
と語り、予定通りの開催に自信を示した。
ダーバン市役所前でも朝から歌や踊りを交えた記念イベントに
市民数百人が集まった。
市職員の男性ジェローム・ヌクマロさん(47)は
「待望のW杯まで、もうすぐという感慨で胸がいっぱいだ」
と興奮気味に話した。
(C)スポニチ
kazzjazzのつぶやき:ブブセラ吹き鳴らせ~!2010年3月1日 Pick up newsNational team Info
イングランド、イタリアイタリア代表 カメルーン戦メンバー発表

イタリア・サッカー協会は28日、
3月3日に行われるカメルーンとの親善試合(モナコ)に向けた
代表メンバー23名を発表した。
攻撃陣ではACミランのボリエッロが久々に招集され、
GKシリグ(パレルモ)DFボヌッチ(バーリ)
MFコッス(カリアリ)の3名が初招集となった。
【イタリア代表メンバー】
▼GKマルケッティ(カリアリ)
シリグ(パレルモ)
サンクティス(ナポリ)
▼DF
ボネーラ(ミラン)
クリッシト(ジェノア)
カンナバーロ(ユベントス)
キエッリーニ(ユベントス)
レグロッターリエ(ユベントス)
ボヌッチ(バーリ)
カッサーニ(パレルモ)
▼MF
コッス(カリアリ)
デ・ロッシ(ローマ)
ガットゥーゾ(ミラン)
ピルロ(ミラン)
マルキージオ(ユベントス)
パロンボ(サンプドリア) モントリーヴォ(フィオレンティーナ)
ペペ(ウディネーゼ)
マッジョ(ナポリ)
▼FW
ボリエッロ(ミラン)
ディ・ナターレ(ウディネーゼ)
パッツィーニ(サンプドリア)
クアリアレッラ(ナポリ)
(C)スポーツナビ
kazzjazzのつぶやき:イタリアもそろそろ世代交代か。イングランド代表、
3月3日の親善試合エジプト戦メンバー発表。 
エジプト戦は新主将ファーディナンドが腰痛で外れたため、
MFジェラードが代役の見通し。
またMFベッカムがメンバー入りし、
ストークのDFショークロスが初招集された。
【イングランド代表メンバー】
▼GK
ジェームス(ポーツマス)
グリーン(ウエストハム)
ハート(バーミンガム)
▼DF
ブラウン(マンチェスター・ユナイテッド)
テリー(チェルシー)アップソン(ウエストハム)
レスコット(マンチェスター・シティー)
ショークロス(ストーク・シティー)
ベインズ(エバートン)
ウォーノック(アストンビラ)
▼MF
ミルナー(アストンビラ)
ベッカム(ミラン)
ウォルコット(アーセナル)
ランパード(チェルシー)
バリー(マンチェスター・シティー)
ジェラード(リバプール)
キャリック(マンチェスター・ユナイテッド)
ライト=フィリップス(マンチェスター・シティー)
ダウニング(アストンビラ)
▼FW
ヘスキー(アストンビラ) デフォー(トットナム)
ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド)
クラウチ(トットナム)
C・コール(ウエストハム)
(C)スポニチ
kazzjazzのつぶやき:しかし、ショークロスのタックルはひでぇな・・・